Newpost
-
【文章の書き方の基本】やりがちな3つの書き方【それNGなやつ】
メンタリストDaiGo氏著 「人を操る禁断の文章術」から学んだブログやSNSの文章の書き方を初心者の自分がまとめてみた。これから僕はこの本を参考に試行錯誤していきます。この抑えるべき大事な3原則をあなたもぜひ知っておきましょう。 -
【西の魔女が死んだ】読者へ伝えたいこと【楽に生きることは悪くないです】
梨木香歩著「西の魔女が死んだ」をネタバレ無しで感想書きます。この作品優しく、人生の疲れた場面にそっと助けてくれる言葉がたくさん出てきます。病んでる人にはぜひ読んで欲しい作品でした。 -
【流星の絆の感想】小説はシリアス・ドラマは笑いもあり。
皆さんこんにちわこんばんわ、おはようございます。れいすけです。 今日も一冊読み終えたので、書評していきます。 流星の絆。これ10年以上前にドラマが人気でした。 宮藤官九郎脚本、二宮和也・錦戸亮・戸田恵梨香主演で人気が出ないわけ無いですよね。 僕は今ドラマをデイリーモーションで見ているところですが、小説とは違って笑いが多... -
【マチネの終わりに】原作を読んだ感想【アラフォーの切ない恋バナ】
2019年に映画化され話題になった「マチネの終わりに」の原作小説について紹介します。本記事はネタバレなしで楽しめるポイントを紹介しつつ、僕の感想を書いておりますので、これから読んでみたい人や気になっていた人に読んでもらえると嬉しいです。 -
アドセンス合格した超初心者ブロガーの体験記(4ヶ月かかりました)
初心者ブロガーの登竜門的存在だと勝手に思っているGoogleAdSense。 検索すると3記事で合格!!とか2週間で合格!!とか、ザコブロガーには死にたくなるような記事がたくさん出てきて結構焦ります。 というわけで、報告をして、これから挑む人や既に何回か落ちている人に体験記を伝えるために書きます。 2020年6月4日19時1分。Goo... -
ガチ初心者のブログ開設4ヶ月目の実情
このブログは令和2年2月11日の建国記念日から始めたので、早くもブログを初めて約4ヶ月目が終了しました。 成功記事を記録する人はたくさんいますが、ガチ初心者のザコい話も参考になるのでは無いかと思い、記録する次第です。 とりあえずどんなやつがやってるブログなのか自己紹介しましょう。 れいすけってこんな人です・ネット知識0... -
【人魚の眠る家】子どもの脳死母親が本気だすと怖い・・・
東野圭吾を全制覇しようと考えている今日このごろ、昨年映画化もされて流行った作品「人魚の眠る家」を読んだのでまとめていきたいと思います。 この話、めっちゃ重いし、薫子ママの言動には結構引く人もいるんじゃないかなと思う。僕も結構引き気味でした。 単純に感動・・というよりも・・・なんかすごい話です。 ザクッと言うと次の内容の... -
読書の初心者こそ古典を読もうという話
れいすけ係長!僕も読書してみようと思うけど、どんなジャンルを読んだらいい? れいすけ みなさんこんにちわ。れいすけ係長です。好きなの読んだらいいと思うけれど、意識高いなら古典を読もうぜ! 読書初めて早2年。 たった2年程度ですが、古典小説をもっと色んな人に読んで欲しいし、昔の自分がもっと早い時期に手を出していれば・・・... -
【さまよう刃】胸糞小説すぎて読んでると鬱になる作品です
東野圭吾の著作「さまよう刃」って読んだことありますか?この記事では、ドラマ化・映画化もされたこの作品の胸糞ポイントを中心に紹介しています。まだ読んでいない人、ドラマ・映画が気になっている人はどうぞ原作について見てみてください。 -
【クスノキの番人の感想】心温まるスピリチュアル感がキレイな小説
本記事では2020年3月に出た東野圭吾最新作「クスノキの番人」について書評を書いていきます。 僕も5月になって連休でようやく読めたのですが、人間ドラマ主体の心温まるとてもいいお話でした。 殺人事件ばかりが東野圭吾じゃありません。個人的にはこういうヒューマン系が真価を発揮すると思っています。 事件系でも人間ドラマが秀逸で...